2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 admin.aoyama 防災コラム 「東京被害想定デジタルマップ」及び「東京マイ・被害想定」の公開 令和5年3月24日(金曜日)より、「東京被害想定デジタルマップ」・「東京マイ・被害想定」が公開されています。 マップは都区内の被害想定となりますが、是非ご参照ください。 「東京被害想定デジタルマップ」・「東 […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 admin.aoyama 防災コラム 千葉県も例外ではない!いつ起こるかわからない震度6強の地震 <このコラムは当会会員である板井秀泰様(印西市)よりご寄稿いただきました> みなさんは、家の地震防災対策してますか? 千葉県における想定地震の震度分布図を視てください。 地域を問わず、震度6強の強い揺れとなる可能性があり […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 admin.aoyama 防災コラム 「防災」を、学校の負担が増えないよう溶け込ませて扱う工夫 <当会会員、印西市の板井秀泰様よりご寄稿頂きました> 学校で扱わなければならない学習項目は多岐にわたります。年間の授業時間数も限られています。 そのような状況下において、「防災」は、教科として独立しておらず、決められた教 […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 admin.aoyama 防災コラム 気象庁の特設サイト「関東大震災から100年」ご紹介 今年は甚大な被害が発生した関東大震災から100年目となります。 気象庁は1月4日より「~関東大震災から100年~ 知って備えよう 過去の大災害から学ぶ」という特設サイトを開設しています。 次のように多岐にわたり大変充実し […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 admin.aoyama 防災コラム 楽しみながら避難行動を疑似体験! ~ひとりでもできる『災害避難ゲーム』~ <当支部会員の板井秀泰(印西市)様よりご寄稿いただきました> 防災を、『災害避難ゲーム』で楽しみながら学ぶ取組が増えています。 でも、実際に企画実施するのは難しい・・・そう思っていませんか。 実は、使い方を含めて公開して […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 admin.aoyama 防災コラム 台風第14号 ~皆さんはどのような行動をとりましたか?~ <当会会員の板井秀泰様(印西市)よりご寄稿頂きました> 台風第14号は、9月18日夜、鹿児島市に上陸し、20日朝にかけて西日本から東北を縦断したあと三陸沖で温帯低気圧に変わりました。 台風14号は当初の予想を超えて急激に […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 admin.aoyama 防災コラム 台風の中心が遠く離れていても、安心しないで! <当会会員の板井秀泰(印西市)様よりご寄稿いただきました> 「台風の中心」がどこに来るか、非常に重要な情報です。 でも、「台風の中心」にばかり注目していると、安全確保のタイミングを逸します。 この動画は、令和 […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 admin.aoyama 防災コラム 台風の予報円って何? <当会会員の板井秀泰様(印西市)よりご寄稿頂きました。> この図は、台風予報を示したものです。 沖縄の南西海上ににある赤い×印が、台風の現在(3日9時)の位置です。 また、今後、台風がどこへ向かうのかが予報円が示されてい […]
2022年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 admin.aoyama 防災コラム 台風第8号 ~皆さんはどのような行動をとりましたか?~ <当会会員である板井秀泰様(印西市)よりご寄稿頂きました。> 8月13日(土)夜、台風第8号が千葉県を通過しました。 テレビ等では、数日前からその可能性を伝え、皆さんに早めの対応を呼び掛けていました。 皆さんは、前日の1 […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 admin.aoyama 防災コラム 「大雨特別警報」の発表を待たないで! <当会会員の板井秀泰様よりご寄稿頂きました。> 「大雨特別警報」とは、どのような状況の時に発表され、地域住民の皆様にどのような行動を求めているのか、あらためて整理してみます。 1、「大雨特別警報」はどのような […]