コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本防災士会千葉県支部ホームページ

  • ホーム
  • 日本防災士会 千葉県支部の設立について
  • 入会申込み
  • 防災士とは
    • 防災士になるには
      • ステップ1.防災士養成研修講座
      • ステップ2.防災士資格取得試験
      • ステップ3.救急救命講習
      • 助成制度のある千葉県内の自治体一覧
      • 防災士養成研修講座を受講するには
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • 支部の活動報告
    • 会員の活動報告
    • 講習会等の情報
    • 防災訓練等の情報
    • 防災コラム
  • 防災関連リンク
  • ご相談、防災研修のご依頼
  • 会員用HP

2022年5月

  1. HOME
  2. 2022年5月
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 admin.aoyama 防災コラム

天気予報の『気温』はどのような場所の気温?

<当支部会員の板井秀泰様よりご寄稿いただきました> 天気予報で伝えられる「気温」は、日陰の風通しの良い場所の気温です。 具体的には、温度計に直接太陽が当たらない風通しの良い場所(芝生等)で、地面から120~150センチの […]

2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 admin.aoyama 支部の活動報告

松戸市明2東地区地域ケア会議参加報告

日  時:2022年5月18日(水)17:45-19:15 場  所:松戸市 明市民センターホール 開催名称:松戸市明2東地区地域ケア会議 内  容:座学 参加人数:町会長、行政職員、介護サービス事業者、地域包括支援関連 […]

2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 admin.aoyama 講習会等の情報

船橋市主催の新事業「女性のための防災講座」

<船橋市主催の講座についてご案内いたします。参加ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 令和4年度船橋市事業。今年度から新しく始まりました 多様な団体に所属する方の参加も大歓迎! 1ヶ月に1回の3時間。あなたの時間を学び時 […]

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 admin.aoyama 支部の活動報告

5/14(土)スキルアップ講座『災害と非常通信~アマチュア無線の活用~』実施報告

日  時:2022年5月14日(土)20:00~21:20 場  所:ZOOMミーティング 開催名称:災害と非常通信~アマチュア無線の活用~ 内  容:座学 話題提供者:喜多川賀央さん(船橋市) 参加人数:10名 &nb […]

2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 admin.aoyama 講習会等の情報

社会福祉施設における防災対策講座【通所・訪問編】(令和4年6月21日開催)

<千葉県防災研修センター主催の研修についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 社会福祉施設の管理者や防災担当者が、災害時に施設利用者を守るための防災の基本知識や、地域の災害リスクの正しい理解、災害 […]

2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 admin.aoyama 講習会等の情報

防災マップ活用コース(令和4年6月18日開催)

<千葉県防災研修センター主催の研修についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 災害から命をまもるため、地域の危険箇所・避難所・避難経路など、自分たちの住むまちの防災情報を把握することが必要です。こ […]

2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 admin.aoyama 講習会等の情報

防災士フォローアップ研修「事業継続力強化計画策定セミナー」【知る編】6/18

<日本防災士機構主催の研究についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 開催時間:2022年6月18日(土)10:00~11:00(予定) 「事業継続力強化計画策定セミナー」【知る編】 主催:日本防 […]

2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 admin.aoyama 講習会等の情報

防災士フォローアップ研修「いつかの地震にいつも備える/耐震診断と補強のはなし」6/11

<日本防災士機構主催の研修についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 研修テーマ「いつかの地震にいつも備える/耐震診断と補強のはなし」 開催時間:2022年6月11日(土)10:00~11:20( […]

2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 admin.aoyama 講習会等の情報

気象災害対策講座(令和4年6月11日開催)

<千葉県防災研修センター主催の研修についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 近年多発している気象災害についての解説や災害時の情報収集の方法、避難等について学びます。気象災害から身を守るために、こ […]

2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 admin.aoyama 講習会等の情報

NPO法人日本防災士会 女性防災推進委員会共催・日本防災士会「スキルアップ研修会」5/21

<NPO法人日本防災士会 女性防災推進委員会共催のスキルアップ研修についてご案内いたします。参加ご希望の方は各自お申し込み下さい。> テーマ 「被災地の女性たちが直面した困難とその対応について」 講 師  宗 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

日本防災士会 千葉県支部の設立について

2021年4月1日

「防災」を、学校の負担が増えないよう溶け込ませて扱う工夫

2023年1月17日

気象庁の特設サイト「関東大震災から100年」ご紹介

2023年1月17日

1/5 千葉県誕生150年 千葉日報社主催「新春賀詞交歓会」で懇談

2023年1月11日

千葉県防災研修センター 現在募集中研修の案内 1月~2月

2023年1月4日

2023 RDD&ウエルフェスタ 2/12(日)出展のお知らせ

2022年12月27日

12/17(土)スキルアップ講座『緊急地震速報の発表基準に長周期地震動階級が追加されます』実施報告

2022年12月27日

12/10 県立木更津高校SSH事業 KISARAZU開拓ラボ 「今、防災を考える」実施報告

2022年12月25日

12/22千葉県庁消防課主催出前講座「千葉商業高校2年生360名に」実施

2022年12月23日

日本防災士機構・防災士フォローアップ研修会(無料)

2022年12月22日

12/5大阪大学「災救マップ」認定講習会に参加

2022年12月18日

カテゴリー

  • 投稿一覧
    • お知らせ
    • コミュニティの情報
    • 会員の活動報告
    • 支部の活動報告
    • 講習会等の情報
    • 関連協力団体の活動報告
    • 防災コラム
    • 防災訓練等の情報
  • 未設定

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月

カテゴリー

  • お知らせ (20)
  • コミュニティの情報 (6)
  • 会員の活動報告 (12)
  • 支部の活動報告 (68)
  • 未設定 (2)
  • 講習会等の情報 (113)
  • 関連協力団体の活動報告 (1)
  • 防災コラム (54)
  • 防災訓練等の情報 (2)

アーカイブ

  • プライバシーポリシー

日本防災士会千葉県支部

代表者:支部長 馬場内則子
連絡先:事務局
Email:toiawase@office.chiba-bousaishikai.jp

防災関連情報

Copyright © 日本防災士会千葉県支部ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 日本防災士会 千葉県支部の設立について
  • 入会申込み
  • 防災士とは
    • 防災士になるには
      • ステップ1.防災士養成研修講座
      • ステップ2.防災士資格取得試験
      • ステップ3.救急救命講習
      • 助成制度のある千葉県内の自治体一覧
      • 防災士養成研修講座を受講するには
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • 支部の活動報告
    • 会員の活動報告
    • 講習会等の情報
    • 防災訓練等の情報
    • 防災コラム
  • 防災関連リンク
  • ご相談、防災研修のご依頼
  • 会員用HP
PAGE TOP