コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本防災士会千葉県支部ホームページ

  • ホーム
  • 日本防災士会 千葉県支部の設立について
  • 入会申込み
  • 防災士とは
    • 防災士になるには
      • ステップ1.防災士養成研修講座
      • ステップ2.防災士資格取得試験
      • ステップ3.救急救命講習
      • 助成制度のある千葉県内の自治体一覧
      • 防災士養成研修講座を受講するには
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • 支部の活動報告
    • 会員の活動報告
    • 講習会等の情報
    • 防災訓練等の情報
    • 防災コラム
  • 防災関連リンク
  • ご相談、防災研修のご依頼
  • 会員用HP

2022年9月

  1. HOME
  2. 2022年9月
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 講習会等の情報

「世界一受けたい防災講座」ちば防災学生セミナー(10月31日)の開催について

若者の消防防災意識を啓発するため、千葉大学西千葉キャンパスにおいて、高校生以上の学生を対象とした、消防・防災に係る講演会と避難所運営体験会を開催します。 開催日時 令和4年(2022年)10月31日(月曜日)15時から1 […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 admin.aoyama 防災コラム

台風第14号 ~皆さんはどのような行動をとりましたか?~

<当会会員の板井秀泰様(印西市)よりご寄稿頂きました> 台風第14号は、9月18日夜、鹿児島市に上陸し、20日朝にかけて西日本から東北を縦断したあと三陸沖で温帯低気圧に変わりました。 台風14号は当初の予想を超えて急激に […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 講習会等の情報

【日本防災士機構からのお知らせ】■防災士フォローアップ研修会

1、「大規模水害に備える ~マイ・タイムラインの普及~」 主  催  日本防災士機構 共  催  国土交通省水管理・国土保全局 講  師  一般財団法人河川情報センター上席参事 鮎川 一史 日  時  2022年10月1 […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 お知らせ

“自然災害でも生き抜く” 第4回 全国子ども防災作文コンクールのお知らせ

主催/全国子ども防災作文コンクール実行委員会 ホームページ:全国子ども防災作文コンクール 後援/毎日新聞社 協力/日本防災士会 特別協賛/株式会社バン・パシフィック・インターナシ∃ナルホールディングス 協賛/日本郵便株式 […]

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 admin.aoyama 防災コラム

台風の中心が遠く離れていても、安心しないで!

<当会会員の板井秀泰(印西市)様よりご寄稿いただきました> 「台風の中心」がどこに来るか、非常に重要な情報です。 でも、「台風の中心」にばかり注目していると、安全確保のタイミングを逸します。 この動画は、令和 […]

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 防災訓練等の情報

第43回九都県市合同防災訓練(千葉県会場) 

日時:10月23日〈日曜日〉10:30~14:00 場所:大網白里アリーナ 参加機関(団体):約100機関、 参加人員:約5,000名 見込 (一般参加者の駐車場は250台程度ですので公共交通機関をご利用ください。) 訓 […]

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 講習会等の情報

自然災害に備えた災害対策講座

日時:令和4年10月1日(土)午前10時から正午まで 場所:いすみ市大原文化センター文化ホール 住所:いすみ市大原7838 講座内容: ・近年の自然災害の特徴 ・家庭でできる災害対策 ・女性視点から考える避難所運営・女性 […]

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 admin.aoyama 支部の活動報告

令和4年度 東千葉圏域多職種連携会議 参加報告

日  時:2022年9月12日(月)13:30~15:30 場  所:ハイブリッド 開催名称:令和4年度 東千葉圏域多職種連携会議 内  容:講義、質疑応答 講  師:青山久子 参加人数:約50名 2022年9月12日、 […]

2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 admin.aoyama 支部の活動報告

松ヶ丘中学校区自主防災・防犯の会 防災講習会実施報告

日  時:2022年9月11日(日)9:30~12:00場  所: 仁戸名小学校 体育館開催名称:松ヶ丘中学校区自主防災・防犯の会 防災講習会内  容:講義講  師:青山久子スタッフ:鬼島正和、内田廣夫参加人数:約55名 […]

2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 濱本武將 講習会等の情報

令和4年度 女性のための市民防災力アップ講座公開講座

「男女共同参画の視点で取り組む避難所」 令和4年度 女性のための市民防災力アップ講座公開講座 主催 船橋市 運営団体 船橋 SL ネットワーク(事業受託団体) 申込方法 申込書を記載のうえ、下記申込先にFAX、または電話 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

日本防災士会 千葉県支部の設立について

2021年4月1日

子どもたちに防災・救命「出前授業」、東庄中学校で(9/17)

2024年12月26日

2024年度 役員会 議事録(10/25)

2024年11月19日

2024年度 役員会議事録(10/11)

2024年11月13日

2024年度 役員会議事録(9/20)

2024年10月24日

2024年度 役員会議事録(9/6)

2024年10月9日

稲毛区地域ケア会議

2024年10月6日

ダイアパレスコータ・コート(流山市)にて防災セミナー

2024年9月22日

2024年 役員会 議事録 (8/23)

2024年9月16日

2024年度 役員会 会議録(8/9)

2024年8月20日

2024年 役員会 会議録(7/19)

2024年8月6日

カテゴリー

  • 投稿一覧
    • お知らせ
      • 会議報告
    • コミュニティの情報
    • 会員の活動報告
    • 支部の活動報告
    • 講習会等の情報
    • 関連協力団体の活動報告
    • 防災コラム
    • 防災訓練等の情報
  • 未設定

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月

カテゴリー

  • お知らせ (31)
  • コミュニティの情報 (6)
  • 会員の活動報告 (16)
  • 会議報告 (12)
  • 支部の活動報告 (115)
  • 未設定 (8)
  • 講習会等の情報 (117)
  • 関連協力団体の活動報告 (1)
  • 防災コラム (63)
  • 防災訓練等の情報 (4)

アーカイブ

  • プライバシーポリシー

日本防災士会千葉県支部

代表者:支部長 濱本武將
連絡先:事務局
Email:toiawase@office.chiba-bousaishikai.jp

防災関連情報

Copyright © 日本防災士会千葉県支部ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 日本防災士会 千葉県支部の設立について
  • 入会申込み
  • 防災士とは
    • 防災士になるには
      • ステップ1.防災士養成研修講座
      • ステップ2.防災士資格取得試験
      • ステップ3.救急救命講習
      • 助成制度のある千葉県内の自治体一覧
      • 防災士養成研修講座を受講するには
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • 支部の活動報告
    • 会員の活動報告
    • 講習会等の情報
    • 防災訓練等の情報
    • 防災コラム
  • 防災関連リンク
  • ご相談、防災研修のご依頼
  • 会員用HP
PAGE TOP