2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 admin.aoyama 防災コラム 流域に関わる全員で水災害に立ち向かう <当支部会員の板井秀泰(印西市)様よりご寄稿いただきました> 毎年のように発生する豪雨災害。気候変動の影響を受け、今後、さらに大雨による影響が大きくなると考えられています。 このような状況のなか、その対策の考 […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 admin.aoyama 支部の活動報告 2022年度年次総会・記念公演開催報告(千葉県船橋市) 【総会報告】 5月29日(日)、2022年度総会が、船橋市東部公民館にて開催されました。支部規約による総会成立の宣言後、支部長代理(副支部長)挨拶、議長の選任ののち、以下の議事が審議されました。 議事 <議案> 第1号議 […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 admin.aoyama 防災コラム 大雨の季節、早めに備えてください <当支部会員の板井秀泰様よりご寄稿いただきました> ちば県民だより(令和4年6月号)に、大雨の季節に備えるよう県民の行動を促す記事が掲載されています。ぜひ、ご確認ください。 〇特集:ハザードマップってどう見たらいいの? […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 admin.aoyama 支部の活動報告 5/28(土)スキルアップ講座『防災チャットボットの活用事例と今後について』実施報告 日時:2022年5月28日(土) 20:00-21:10 タイトル:『防災チャットボットの活用事例と今後について』 場所:ZOOMミーティング 講師:中神武志さん(千葉市) 内 容:座学 参加人数:10名 2022年5 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 admin.aoyama 防災コラム 天気予報の『気温』はどのような場所の気温? <当支部会員の板井秀泰様よりご寄稿いただきました> 天気予報で伝えられる「気温」は、日陰の風通しの良い場所の気温です。 具体的には、温度計に直接太陽が当たらない風通しの良い場所(芝生等)で、地面から120~150センチの […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 admin.aoyama 支部の活動報告 松戸市明2東地区地域ケア会議参加報告 日 時:2022年5月18日(水)17:45-19:15 場 所:松戸市 明市民センターホール 開催名称:松戸市明2東地区地域ケア会議 内 容:座学 参加人数:町会長、行政職員、介護サービス事業者、地域包括支援関連 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 admin.aoyama 講習会等の情報 船橋市主催の新事業「女性のための防災講座」 <船橋市主催の講座についてご案内いたします。参加ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 令和4年度船橋市事業。今年度から新しく始まりました 多様な団体に所属する方の参加も大歓迎! 1ヶ月に1回の3時間。あなたの時間を学び時 […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 admin.aoyama 支部の活動報告 5/14(土)スキルアップ講座『災害と非常通信~アマチュア無線の活用~』実施報告 日 時:2022年5月14日(土)20:00~21:20 場 所:ZOOMミーティング 開催名称:災害と非常通信~アマチュア無線の活用~ 内 容:座学 話題提供者:喜多川賀央さん(船橋市) 参加人数:10名 &nb […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 admin.aoyama 講習会等の情報 社会福祉施設における防災対策講座【通所・訪問編】(令和4年6月21日開催) <千葉県防災研修センター主催の研修についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 社会福祉施設の管理者や防災担当者が、災害時に施設利用者を守るための防災の基本知識や、地域の災害リスクの正しい理解、災害 […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 admin.aoyama 講習会等の情報 防災マップ活用コース(令和4年6月18日開催) <千葉県防災研修センター主催の研修についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 災害から命をまもるため、地域の危険箇所・避難所・避難経路など、自分たちの住むまちの防災情報を把握することが必要です。こ […]