コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本防災士会千葉県支部ホームページ

  • ホーム
  • 日本防災士会 千葉県支部の設立について
  • 入会申込み
  • 防災士とは
    • 防災士になるには
      • ステップ1.防災士養成研修講座
      • ステップ2.防災士資格取得試験
      • ステップ3.救急救命講習
      • 助成制度のある千葉県内の自治体一覧
      • 防災士養成研修講座を受講するには
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • 支部の活動報告
    • 会員の活動報告
    • 講習会等の情報
    • 防災訓練等の情報
    • 防災コラム
  • 防災関連リンク
  • ご相談、防災研修のご依頼
  • 会員用HP

防災コラム

  1. HOME
  2. 投稿一覧
  3. 防災コラム
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 防災コラム

気象研究所報道発表「 過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている」について

皆さま方には大変お世話になっている八千代市の矢野です。 防災活動お疲れ様です。 2020年8月25日(火)、気象庁気象研究所などは次の報道発表をしました。 「過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている」 内容は、 ○ […]

2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 防災コラム

令和2年7月豪雨の危険度分布について

皆さま方には大変お世話になっている八千代市の矢野です。 防災活動お疲れ様です。 本日(2020年8月19日)、気象庁は令和2年豪雨による大雨のときの危険度分布を、HPに掲載しました。 防災における検証やプレゼン作成にご活 […]

2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 防災コラム

遠くの雷でも注意が必要です

皆さま方には大変お世話になっている八千代市の矢野です。 防災活動お疲れ様です。 本日(8月12日)は埼玉県南部を中心に広い範囲で雷雨がありました。 遠くで雷が、“光って(電光)いても”、“ゴロゴロと鳴って(雷鳴)いても、 […]

2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 防災コラム

山形での記録的な大雨による氾濫について

皆さま方には大変お世話になっている八千代市の矢野です。 防災活動お疲れ様です。   去る28日(火)に山形県を中心に記録的な大雨がありました。 この大雨により、日本三大急流の一つ最上川が流れる山形県大石田町では […]

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 防災コラム

大雨の警戒レベルをわかりやすく伝えるために5色の配色を定めました

5月29日、内閣府(防災担当)から、大雨の“5段階警戒レベル”に用いている色の統一について、公表がありました。皆さまにご参考となればと思いお知らせさせていただきます。 必要な情報は次URLの最初の1ページです。 http […]

2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 防災コラム

「熱中症警戒アラート(試行)」が始まります

これから日が進むにつれて本格的な暑さになってゆきます。 環境省と気象庁は、6月16日『「熱中症警戒アラート(試行)」が始まります』という報道発表を行いました。 国民の熱中症予防行動を効果的に促すため、「暑さの指数(WBG […]

2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 防災コラム

新型コロナウイルスの巣ごもりも疲れてきました

大変お世話になっています。 このところ新型コロナウイルスのニュースが続いています。巣ごもりも一か月余りになると、ストレスと共に心身ともに疲れてきました。この難局を早く乗り越えられるよう願っています。 誠に恐縮です、今回は […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5

最近の投稿

日本防災士会 千葉県支部の設立について

2021年4月1日

防災基礎講座(令和4年8月31日開催)

2022年8月9日

NHK千葉放送局と『連携協力に関する協定書』に調印

2022年8月6日

「大雨特別警報」の発表を待たないで!

2022年8月5日

災救マップ説明会実施報告

2022年8月4日

9/1「防災トイレフォーラム2022 -被災経験をトイレ対策に活かす-」

2022年7月29日

気象災害対策講座(8月27日):申込期限8月18日

2022年7月27日

自ら動き出す防災・減災教育を考える集い 8/5

2022年7月27日

女性防災推進委員会より~女子防カフェがプレオープン~

2022年7月27日

9/17(土)地区防災計画学会シンポジウム開催

2022年7月25日

防災士フォローアップ研修会

2022年7月25日

カテゴリー

  • 投稿一覧
    • お知らせ
    • コミュニティの情報
    • 会員の活動報告
    • 支部の活動報告
    • 講習会等の情報
    • 関連協力団体の活動報告
    • 防災コラム
  • 未設定

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月

カテゴリー

  • お知らせ (19)
  • コミュニティの情報 (6)
  • 会員の活動報告 (11)
  • 支部の活動報告 (41)
  • 未設定 (1)
  • 講習会等の情報 (92)
  • 関連協力団体の活動報告 (1)
  • 防災コラム (47)

アーカイブ

  • プライバシーポリシー

日本防災士会千葉県支部

代表者:支部長 馬場内則子
連絡先:事務局
Email:toiawase@office.chiba-bousaishikai.jp

防災関連情報

Copyright © 日本防災士会千葉県支部ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 日本防災士会 千葉県支部の設立について
  • 入会申込み
  • 防災士とは
    • 防災士になるには
      • ステップ1.防災士養成研修講座
      • ステップ2.防災士資格取得試験
      • ステップ3.救急救命講習
      • 助成制度のある千葉県内の自治体一覧
      • 防災士養成研修講座を受講するには
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • 支部の活動報告
    • 会員の活動報告
    • 講習会等の情報
    • 防災訓練等の情報
    • 防災コラム
  • 防災関連リンク
  • ご相談、防災研修のご依頼
  • 会員用HP
PAGE TOP