2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 admin.aoyama 講習会等の情報 地区防災計画学会シンポジウム(第37回研究会) コロナ時代の避難の在り方 ―静岡県熱海市の土石流災害等を踏まえて― <地区防災計画学会よりご案内を頂きましたのでご紹介いたします> 2021年7月に記録的な大雨によって静岡県熱海市で大規模な土石流が発生する等水害 が続いています。 また、特別警報や緊急安全確保が出される中、新型コロ […]
2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 admin.aoyama 防災コラム 皆さんの命は皆さん自身で守ってください(中央防災会議) <当支部の会員である板井秀泰様からの情報提供です。> 中央防災会議は、内閣総理大臣を議長とし、全閣僚、有識者等で構成される、国の防災に関する重要な計画等を作成・推進する組織です。 平成30年12月、中央防災会議ワーキング […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 admin.aoyama 支部の活動報告 八街市職員向け早期避難所開設運営訓練(八街市) 日 時:令和3年6月28日(木)13:00~17:00 場 所:南部老人憩いの家 開催名称:職員向け「早期開設避難所の開設・運営訓練」 内 容:避難所開設訓練、防護服脱着訓練 講 師:内田廣夫防災士、馬場内則子防 […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 admin.aoyama 防災コラム 日頃から防災気象情報に触れ、早めの避難判断を(気象庁ホームページ) <当支部会員の板井秀泰様より情報提供を頂きました> 自分の命、大切な人の命を守るためには、まず、周りより低い、崖の近くなど、身近に潜む災害リスクを認識することが基本となります。(6月5日・8日のコラム参照) […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 admin.aoyama お知らせ 年次総会(書面開催・書面決議)開催(千葉県千葉市) 6月27日(日) 、2021年度日本防災士会千葉県支部年次総会として千葉県千葉市 千葉市民活動支援センターにて取り纏めを実施しました。 今年度の年次総会は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から書面開催、書面決議(決議 […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 admin.aoyama 防災コラム 皆さんがお住いの地域で、震度6強の強い揺れが想定されています <当支部の会員である板井秀泰様からの情報提供です。> 千葉県を含む南関東地域では、マグニチュード7程度の地震の発生確率が、今後30年以内に70%程度と、非常に切迫しています。今後30年というのは、「30年後」ではありませ […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 admin.aoyama 講習会等の情報 まち歩き防災マップ作成コース(7月25日):申込期限7月19日 <千葉県防災研修センター主催の研修についてお知らせいたします。参加ご希望の方は各自お申し込みください> 【まち歩き防災マップ作成コース】 災害から命をまもるため、地域の危険箇所・避難所・避難経路など、自分たちの住むまちの […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 admin.aoyama 講習会等の情報 自主防災組織設立・活動推進コース(7月19日):申込期限7月12日 <千葉県防災研修センター主催の研修についてお知らせいたします。参加ご希望の方は各自お申し込みください> 【自主防災組織設立・活動推進コース】 自主防災組織の立ち上げや、組織の活性化について、ポイントをお伝えする研修です。 […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 防災コラム 皆さんの近くに、浸水・洪水災害の危険はありますか? <当支部の会員である板井秀泰様からの情報提供です。> 「ちば県民だより 6月号」において、マイ・タイムライン(私の避難計画)の作成を県民に求めています。 https://www.pref.chiba.lg.jp/kouh […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 admin.aoyama 支部の活動報告 いぶき市民カレッジ講座 防災コース 第三回(香取市) 日 時:令和3年5月27日(木)13:30~15:30 場 所:小見川市民センター「いぶき館」3階小ホール 開催名称:いぶき市民カレッジ 防災コース 第三回 避難生活をイメージしよう!~みんなで生きるための協力~ 内 […]