2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 admin.aoyama 会員の活動報告 船橋市咲が丘中央自治会見学・意見交換会実施報告 日 時:2022年7月9日(土)14:20-16:40場 所:三稜会館、船橋市咲が丘地区開催名称:船橋市咲が丘中央自治会見学・意見交換会内 容:見学、意見交換参加人数:船橋市咲が丘中央自治会防災部会9名、日本防災士 […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 admin.aoyama 講習会等の情報 防災士フォローアップ研修会(日本防災士機構主催) <日本防災士機構主催の研修会についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 1「事業継続力強化計画策定セミナー」【作る編】 主 催 日本防災士機構 共 催 中小企業基盤整備機構 日 時 2 […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 admin.aoyama 防災コラム 積乱雲には気を付けて! <当支部会員の板井秀泰様よりご寄稿いただきました。> 発達した積乱雲(雷雲)の下では、「急な大雨」「雷」「竜巻などの激しい突風」が発生します。 川や用水路の急な増水、道路の冠水、落雷、竜巻などの激しい突風などにより、皆さ […]
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 瀬戸美佐子 支部の活動報告 スキルアップ研修「大雨の時は要チェック!~スマホで気象庁の情報活用~」実施報告 6月26日 今年度4回目のスキルアップ研修が開催されました。 参加者は16名 講師は 前事務局長の青山さんです。 スマホを実際に操作しながら、災害の情報を取得する方法を学びました。 気象庁のHPから浸水、土砂災害の危険情 […]
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 admin.aoyama 講習会等の情報 高校生等防災パワーアップ講座(8月24日):申込期限8月16日 <千葉県防災研修センター主催の研修についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 災害が発生するしくみや過去に千葉県で発生した災害について学びます。 また今年度は千葉県消防学校の見学も行います。この機 […]
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 admin.aoyama 講習会等の情報 子ども防災講座【千葉県西部防災センター編】(7月30日):申込期限7月21日 <千葉県防災研修センター主催の研修についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 令和4(2022)年7月30日 (土曜日) 13時00分から16時30分 開催場所 名称 千葉県西部防災センター 会議 […]
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 admin.aoyama 講習会等の情報 子ども防災講座【千葉県消防学校編】(7月28日):申込期限7月20日 <千葉県防災研修センター主催の研修についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 防災に関するお話や、実際の消火や救助の方法を体験して、正しい防災知識と技術を身につけましょう!今回は普段は見られない消 […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 admin.aoyama 講習会等の情報 高校生等防災パワーアップ講座(令和4年7月26日開催) <千葉県防災研修センター主催の研修についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 災害が発生するしくみや過去に千葉県で発生した災害について学びます。 また今年度は千葉県消防学校の見学も行います。この機 […]
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 admin.aoyama 講習会等の情報 スキルアップ研修会「身近なもので応急処置」 7/23 主催:女性防災推進委員会 <NPO法人日本防災士会女性防災推進委員会主催の研修についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい。> 災害への備えは、災害時だけでなく、普段の生活の中でも子どものけがや高齢者の転倒など身の周りには危険が […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 admin.aoyama 講習会等の情報 防災士フォローアップ研修会「事業継続力強化計画策定セミナー」【作る編】7/23 <日本防災士機構主催の研修会についてご案内いたします。受講ご希望の方は各自お申し込み下さい> 主 催 日本防災士機構 共 催 中小企業基盤整備機構 日 時 2022年7月23日(土)10時~12時(予定) 開 […]