2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 支部の活動報告 10/20「災救マップ」行政対象説明会 10/21市役所訪問 10/20(木)10:00~12:00 千葉県市町村防災担当者対象「災救マップ」説明会をzoomを使って実施。30名以上の参加者があった。事務局長の濱本が司会を勤め、最初に参加した市町村担当者から自己紹介をしていただいた […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 瀬戸美佐子 支部の活動報告 10/1 いすみ市で「自然災害に備えた災害対策講座」が開催されました。 千葉県支部の副支部長の瀬戸と理事の徳永の2名が講師として招かれ、①近年の災害②家庭できる防災、応急処置③女性視点の避難所運営と題して約90分講演しました。 会場には女性だけではなく多くの男性の方にもご参加頂き、女性の抱え […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 講習会等の情報 ■防災士フォローアップ研修会 日本防災士機構主催 1、「福祉防災」 主 催 日本防災士機構 講 師 跡見学園女子大学 教授 鍵屋 一 氏 日 時 2022年11月12日(土)10時~12時(予定) 開催方法 Zoomによるオンライン 申込方法 https […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 講習会等の情報 第131回げんさいカフェ in ぼうさいこくたい(ハイブリッド)を開催します(10/22) By JDM0HL4J みんながやる気になるための減災コミュニケーション ゲスト:阪本 真由美 さん (兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科教授/名古屋大学減災連携研究センター客員教授) 日時:2022年10月22日( […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 admin.aoyama 支部の活動報告 松戸市明2東地区 地域づくり研究会 防災マップ作成体験実施報告 日 時:2022年10月7日(金)13:45-16:00場 所:松戸市明市民センター開催名称:イザ!というときの備え~災害図上訓練を体験しよう、自分のまちに何があるかを知ろう内 容:DIGの手法によるぼうさいマップ […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 瀬戸美佐子 会員の活動報告 NPO法人日本防災士会 女性防災推進委員会より 今年度第6回の女性防災推進委員会が10月11日(火)zoomにて開催されました。 女性防災推進委員会の企画も3回開催され、好評をいただいております。次回は11月19日(土)「コロナ禍の新しい防災教室の取り組み」が開催され […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 講習会等の情報 10/22『ぼうさいこくたい2022IN兵庫』日本防災士会主催 ぼうさいこくたい2022IN兵庫 日 時 2022年10月22日(土)14時30分~16時 主 催 日本防災士会 共 催 日本防災士機構 講 演 テーマ「災害教訓と地域防災」 基調講演:上村靖 […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 講習会等の情報 【日本防災士機構からのお知らせ】■防災士フォローアップ研修 1、「いつかの地震にいつも備える/耐震診断と補強のはなし」 主 催 日本防災士機構 共 催 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 講 師 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 事務局長 關 励介 氏 日 時 […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 瀬戸美佐子 支部の活動報告 スキルアップ研修 スマホで防災情報の入手~各社アプリの機能や特徴~ 9/24 実施報告 日時:2022年9月24日(土) 20:00~21:00 タイトル:スマホで防災情報の入手~各社アプリの機能や特徴~ 場所:ZOOMミーティング 参加者:会員11名 講師:青山 久子 <内容> 前回は気象庁の防災気象情報 […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 日本防災士会千葉県支部HP管理者 講習会等の情報 「世界一受けたい防災講座」ちば防災学生セミナー(10月31日)の開催について 若者の消防防災意識を啓発するため、千葉大学西千葉キャンパスにおいて、高校生以上の学生を対象とした、消防・防災に係る講演会と避難所運営体験会を開催します。 開催日時 令和4年(2022年)10月31日(月曜日)15時から1 […]